次世代型のMT5ではじめるか? それとも従来型のMT4なのか?
みなさん、こんにちは。
いきなり質問です!
MT5、使っていますか?
それとも、やっぱり定番のMT4ですか?
もしくはcTraderや証券会社のオリジナルプラットフォームを使っていますか?
いま、ちょうど何にしようか調べているところでしょうか。
これから、FXを始めよう!と思ってこのページをご覧になっている方には
「絶対にMT5がおすすめ!」です。
MT4かMT5、どっちにしよう?
そう迷っている方は間違いなくMT5 一択で始めましょう。
見た目はほとんど変わらず、そして性能が良いのがMT5です。
確かに今までMT5用のツールはなかなか手に入りにくかったので、現状ではツールが豊富なMT4のほうが普及率は高いです。
だけど安心して下さい…
トレードに必要なツールはすべてここで手に入ります!
どんな証券会社が用意しているツールよりもはるかに実戦に即したMT5用のツールをこちらのページでご紹介していきます!
ツールさえ手に入ればMT5は最強・無敵のトレードプラットフォームになるのです。
「まだ、チャートを何も用意してないよ~」という方はコチラからお願いします。
(いろいろ、ご紹介していますが、もし初めてならばやはり開設ボーナスがお得なGEM、is6で口座開設ボーナスをもらって始めましょう!GEMでは基本\10,000、タイミングが合えば\20,000、is6ではタイミング次第でいきなり\50,000のトレードに使えるトレードに使える口座開設ボーナスがもらえます!ネームバリューのあるXMでも常時\3,000のボーナスがもらえるのでお得ですよ。管理人はなんやかんやで100%入金ボーナスがあるGEMを使い続けています。
初めては恐らく負けるので、まずはGEMの\20,000ボーナスで感じをつかんで、is6でチャンスをうかがって、XMでも挑戦みたいな感じでノーリスクで始めるのも手だと思います。
AxioryとTitanは約定力と狭いスプレッドが売りの優良業者です。資金が増えてきたらそういうことにも気を配っておいた方がいいかも…)
また、すでにMT4をお持ちの方でも、安心してください。
MT4も無敵のチャートにするためのツール、揃えておきましたっ!
(やっぱりあった方が便利かな…、と思いまして。GEMはMT5、デモしかなかったですし、ね…)
先出しッ!
個人トレーダーが選ぶ、あったら使いたいツール!人気No.1‼
ワンタッチでまとめて決済!ホールドポジションのP/Lをpips表示もしてくれる
シンプル&スピード決済ツール
[超解]チャートシリーズのオリジナル決済EA PositionMasterはコチラから↓
めざせ勝率アップ!これが噂の「超解チャート」シリーズ!

あくまでこれから始める人にはMT5が絶対オススメ!MT4ユーザーはタイミングで乗り換えていきましょう!
なぜこれがMT4仕様なのか?HP作成が週末になってしまいMT5が止まっていて動かないんですよねー
言うたら、それがMT5の不便なところ、データの読み込みの仕方が大きく違っているためこういうことになるんですよね…
皆さんもインジケーターを試すときは平日でお願いします!よろしくですー)
早速、インジを試したくなった方はコチラ↓ まとめてドンっです。(MT5用)
いやいや、MT4使ってんだけど… というかたはコチラ↓ まとめてドンっ (MT4用)
まだ、MT5/MT4をお持ちでない方は↓のリンクからMT5をダウンロードのうえ、この先を読み進めていってくださいね。
必ず、「持っててよかった、MT5」と思っていただけると確信しています。
「みんなMT4だしわざわざMT5にする理由なんかなくね?」
恐らく、トレードに慣れている方ほどこういう感じでMT4を使い続けていらっしゃると思います。
正直な話、MT5に対応しているインジケーターやEAは今のところそんなに多く流通していません。
「MT4が使えなくなるまでは、MT4でいいや。」
こうお考えの方もいらっしゃることでしょう。確かに、その判断は一つの正解だともいえます。
なぜなら、トレードはいかに迷いを少なくするかが勝敗を決する重要な要素の一つであるからです。
しかし、MT4は時代遅れだと言われ続けてもうかなりの年月が経っています。
新しいアップデートは行われないという噂は常に付きまとい、証券会社によっては一時提供を中止していたケースもあります。
確かに、世界中のFXトレーダーの大半を占める日本でのMT4人気はまだまだ衰えを知らず、少なくともしばらくは我が国においてMT4の需要が減る気配はないとも言えます。
ただ、ロシアの企業であるメタクォーツ社がいつなんどき、
「MT4の提供は中止します。これからはMT5を利用してください」
とアナウンスしてくるかは全く分からないのです。MT4ユーザーの皆様にはこの点を一つお忘れなきようお願いいたします。
MT4ユーザーの皆さん、こう考えたことはありませんか。
いま、絶賛使用中のインジケーター(高額購入したものや、たっかいセミナーに参加してようやく手に入れたスペシャルなインジケーターならばなおさら)が来年から、いや来月から、いや来週から、明日から…
「使えなくなったらどうしようーーーー」と。
”リスク”という言葉に敏感なトレーダーならば何度もその不安について考えたことがあるはずです。
その不安は、繊細な感情の機微が直結するトレードという行為においてマイナス要素でしかありません。
不安と向き合い、解消していく行為はトレーダーにとって重要な行為の一つです。
MT5というプラットフォームを選択するという行為は、未来への無駄な不安を一つ払拭しておくという意味でも重要な第一歩となるはずです。
だから、私は賢明なる日本のFXトレーダー諸君に声を大にして言いたい!
「MT5の時代はすでに始まっている!」
と。(むしろ、とっくの昔に…)
実際の話、MT4とMT5を比較すると、約定スピードや操作性・レスポンスの良さ等からMT5を選ばない理由は見つかりません。
20年まえに公開されたMT4は今よりはるかにCPU性能が劣る環境に合わせて設計されています。シンプルに設計されているうえ、MT5・MT4どちらも共にチャート表示という比較的内容の変わらない作業をするソフトのため、現在でもパッと見た感じの性能の優劣に差は感じにくいです。しかし、クアッドコアが標準となった現代のPC環境においてMT4は無駄の多い設計となっています。
また、当初MT5ではヘッジアカウントのみの設定となっており、両建てが出来ない、ポジションがすべて統合されてしまうといった条件から敬遠されていた方も多くいたと思いますが、現在は主にネッティングアカウントが標準となっており、MT4やそのほかのプラットフォームと同様の使い勝手で両建てやピラミッティングトレードすることが可能となっております。
「じゃあ、なんでそんなに便利なMT5をみんな使ってないの?」
当然、そんな声が聞こえてきます。
なぜか?
その答えはごくシンプルです。
「インジがない、ツールが見つからない」からです!
MT4で手放すことのできなくなってしまったインジケーター、特にMTFツール(マルチタイムフレームツール)の類がMT5ではなかなか見つけることができないのです。
何故か?
ずばり、開発者の立場から申し上げますと、MT5のプログラムは超めんどくさいのです、はっきり言って…
値動きに敏感に反応するチャートを形成させるには表示・形成させるにはチックデータ(値動きの度に更新されるデータ、つまり最新のプライスアクション)の読み込み速度を上げる必要があります。
PC・CPUの性能向上に合わせてその点を改良させた結果、MT4とMT5では(見た目以上に)プログラムの仕様が大きく変更されることになりました。(具体的に言うと、1→10とカウントしていたものが10→1にカウントされるようになったという結構、根本的な改変です)
それに伴って、MT4では比較的容易に短く作られていたプログラムが、MT5ではより厳密に長いプログラムを書くことが必要必須になってしまったのです。
特に、すでにお探しの経験がある方はお気づきかもしれませんが、MT5では階段状でSTEP式に表示されるMTFツールについては皆無と言っていいほど見つけることができません。
しかし、MA(移動平均線)ツール等を使った環境認識をする際、単純に計算期間を長くして擬似的なMTF_MAを使用した環境認識よりも大きな時間足に沿ってゆっくり動く階段状のMTF_MAをつかって環境認識をしたほうがより現状に即した意味のある環境認識につながることは紛れもない事実です。(このあたりのツールの使い方や、チャート分析の方法についてはツールの使用方法ページで改めてご説明しますが、マルチタイムフレームツールは正確に上位足の期間に沿って表示されるものを使わなければ意味がありません。1時間足のミドル(20SMA)は5分足(1/12時間)のミドル(20SMA)の12倍(240SMA)に沿った動きをします。しかしこの際、忘れてはいけないのは1時間足トレードをしているトレーダーは240SMA(M5)ではなく20SMA(H1)に注目しているのだという事実なのです。ちょっと踏み込んだ話になってしまいました…。ただ、今後も必要になってくるちょっと熱い知識なので初心者の方でも頭の片隅に入れておくとチャートの見方への理解が深まりやすいかな…と思います。)
だけど、安心してください。
度々、言います。
あなたの欲しかったMTFツール。
MT5のマルチタイムフレームツール。
すべてここで手に入ります!
そして、ついでにやっぱり便利な
MT4のマルチタイムフレームツール。も
すべてここで手に入ります!
チャートウィンドウ表示のMTF_MAツール、MTF_キャンドル、水平線ツール。
とにかく便利なチャート分析ツール。そして、ワンタッチ決済ツール。
(はっきり言って無茶苦茶便利です。今のところ、このサイト以外では見つからないと思います。)
サブウィンドウ表示のMACD、ストキャスティクス、通貨相関ツール。
全てをMTF仕様でご用意しました。ほとんどのツールがボタンによるON/OFF切り替え可能。
現役個人トレーダーの「あったらいいなっ!」の声を出来るだけ吸い上げました。近日公開予定です。
ぜんぶまとめて「超解チャート シリーズ」‼
コチラからMT5をご用意のうえ、是非お試しください!
とはいうものの…
やっぱり、MT4も便利ですよねっ!
MT4ラヴァーなユーザーの方はこちらをどうぞっ

オリジナルロジックによりチャート上にマルチタイムのMACDラインおよび、MACDシグナルを表示。
ボタンによるON/OFFで上位時間足のキャンドル、およびミドルバンド、ボリンジャーバンドの表示が可能
背景表示により、東京時間、欧州時間、NY時間の値動きが瞬時に確認できます。
また、裁量トレードに超便利なポジション一括決済ツールもご用意しております。
※LighthouseTradeのインジケーター、およびトレードツールは無料ツールです。ダウンロードの上、ご活用ください。
また、あくまでトレードサポートツールでございますのでご自身の責任で実際のお取引を行ってください。
永続的なご利用には、IB口座登録が必要となりますので、ツールがお気に召した方は当ホームページのリンクより新規口座をご開設願います。
大変恐れ入りますが説明ページを作るにあたって、まだまだ時間がかかってしまう予定です。しかしっ
昔の人は言いました。
『百聞は一見に如かず』
と。
UI、つまりパッと見た感じの使いやすさにこだわった、結構、革命的ツールなのでどんどん試していただけると幸いです。
ちなみに、Chart NEO、MarcketSection、SymbolInformationはまとめて入れていただいた方が色的にも使いやすいかも、です。
正直言って、そこらの生半可な有料ツールよりもはるかに実戦的で、人任せでなくこれから
「自分で勝ちに行きたい、チャートへの理解をもっと深めたい」
そう考えている、ポジティブなトレーダの方たちには本当にうってつけのツールになっています。
疑問・質問・使い方、分からないことがあればどんどんレスポンスをください!
疑問にお答えページをこれから充実させていく予定です。
コメント